にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月16日

下着(シモネタではありません!)

術後は色々と変化があり苦しいので
下着選びも今までとは同じではしんどいです。

開腹手術をしているので
腹筋もカットしているわけなのです。
当然、腹筋を使うと痛いの・・・
もちろん、既にくっついていますがね(^_-)-☆!

そしてリンパも少しとっているので
締め付けると浮腫みやリンパ浮腫の原因になるから
ガードルとかははけない。
産後のようにウエストニッパーでギューツと
締め付けることができないのです。

だから、術後の腹帯から→ソフトウエストニッパー腹巻とか、
バカボンのパパみたいな腹巻とか(笑)

せいぜい・・・産後のソフトニッパー腹巻程度かな・・・

あと、ブラジャーもしんどいから
後ろホックのないものが今は良いです。
キャミにハットが入っているものや
お出かけの際はヌーブラなどの粘着系ブラが楽でイイ!

短時間ならかぶれないでしょう^^;

しかしね・・・・
当分はウエストラインが出るお洋服は着れない
今年はふんわりワンピースですねface02

どうか皆さん、私を妊婦さんと間違わないで~~~笑  


Posted by SweetColor at 10:15Comments(0)

2012年04月14日

退院直後の法事

今日は義母の法事だったのですが
まだ体力がもどっていないので
ぼーーっとしてしまい、いつものような気配りや
会話がうまく出てこない自分に驚きました。

術後1カ月は運転はしないという理由がなんとなくわかりました。

お寺の階段が急なのと、駐車場から本堂への道のりが
足場が悪く、急な坂道やデコボコが怖かったです

いつもなら何も考えないでカツカツ歩いていたのに・・・


ウォーキングシューズでも買って
本気で歩くリハビリをしようと思います!!  

Posted by SweetColor at 19:21Comments(0)

2012年04月13日

睡眠

私、どこでも、いつでも寝れるタイプだったのですが・・・

入院後はなかなか寝付けないし
寝ても、眠りが浅く、何度も目が覚めるので
眠薬を処方してもらっています。

帰宅後に一度飲まずに寝てみたけど
やっぱり・・・・だめでした。

これって・・・・?


半年前に同じような手術を経験した友人に聞いてみたら
彼女はそんなことはないそう。
人それぞれなのね・・・

というか、これって俗に言うトラウマ経験からくる
ストレス性によるものかもしれないね。
そろそろ、そちら方面のケアもしなくちゃ。

と言いつつも、手っ取り早く薬を飲んでしまう、、、


そんなこんなで、ごはんを食べた後は
睡魔が襲ってきます^^;  
タグ :術後


Posted by SweetColor at 14:33Comments(0)

2012年04月11日

退院しました♪

3月10日に無事退院できました!
生検の結果はまだ出ていませんが
たぶん大丈夫だろうとのことです^^

大丈夫=抗がん剤なし

これは本当に不幸中の幸いです。
私は定期検診にて早期発見して戴いたおかげで
単純子宮全摘出手術で済んだわけです。

検診がいかに大事かということが身にしみて解りました!
皆様もどうぞ定期健診を嫌がらずに・・・・
忙しくても時間を作って検査に行かれてください!
女性は年に一度、乳がん検診と子宮がん検診は受けてください。

他は受けなくていいという意味ではありません。
特に…という意味です。

退院時に先生から言われた言葉に、
一度「がん」になったという事は
「がん」になりやすい体質であるということ。
日ごろから色々なことに気をつけなくてはならないそうです。

まずは、今回の症状が軽くすんだおかげで
手術のみで済んだのですが
開腹したことに変わりはなく・・・
傷は1週間でくっつきますが、
癒着の心配などがまだあるので
腸閉そくにならないように、お通じをよくしておくことが
今後もずっと・・・大事なことだそうです。
現在マグラックスというお通じをよくするお薬を服用中

それから、更年期障害
私にはかなり恐怖の…存在
家族に八つ当たりとかしたくないしね^^;
対策としてプレマリンというホルモン剤を服用中

おなかの痛みはまだあるので
ロブを服用中

術時にチューブを入れられた影響で
のどがイガイガ、声が少しかすれ気味ということで
以前から服用しているトランサミンも服用中

トランサミンは元々・・・
かんぱんシミ対策としてシナール、ユベラとともに服用中

それから・・・
いつでも、どこでも、寝れる体質だった私なのに
寝つきが悪くなってしまい、眠剤としてブロチゾラムOD服用中

眠剤はワインがあればいらないような気もするのですがね♪(*^_^*)♪


とにもかくにも・・・・
私は、自宅でのんびり過ごして
今後も人生を楽しみます♪

そして、命拾いしたわけですから
世のため社会のためになる行いをしていきたいとも思います!


  


Posted by SweetColor at 12:04Comments(1)

2012年04月08日

術後の変化

手術では本体だけではなく卵巣とリンパも取っています。
ゆえに、支障も出てくるのですが・・・・

一般的にはリンパ浮腫
わかりやすく言うと「むくみ」ですね。
足がパンパンになることもあるそうですが
幸いなことに私は根こそぎ取ってはいないので
最悪のパターンは回避できそうです。
もちろん、リンパマッサージもしていきます!

現段階では、運動不足もあり
膝の後ろが少し張っている気もしますが、その程度。。


そして、卵巣がないことによる支障は
女性にとって恐ろしい、更年期障害や
お肌のかさつき・・・・
お肌に関しては、今まで以上に保湿には気を付けているので
現段階ではなんとか・・・
とはいえ、水が違うせいかシャワーの後はカサカサしちゃうから、
保湿クリームをしっかりと塗っています!


更年期は…よくわからないけど…
疲れやすいのは術後だからでしょう。
ボーっとするのも術後だから
たまに熱くなるのは病室だから?(汗は出ないし)
イラッとするのは・・・いつものこと?
涙腺が弱いのは・・・感動体質だから?

先生もおっしゃっていましたが、
どこからが更年期なのかライン引きが難しいのです。

卵巣をとると男っぽくなるとか良くいいますが
あれは嘘です!ともおっしゃっていました。

たしかに、叔母も3年前に撮りましたが
相変わらず可愛いですし^^

叔母の変化といえば、
締め付けるような衣服は苦手となり
下着も含めゆるめなものを好むようになったことくらい。
ブラジャーも付けたくないとか言ってた。
私もそうなったら・・・
ヌーブラ愛好家になろう♪


と、まぁ・・・・
変化に対して私なりに対処していく所存でおります
(^o^)⋟キリッ

  


Posted by SweetColor at 09:00Comments(0)

2012年04月07日

術後10日

早いもので・・・
手術を受けてから10日が経ちます。

痛みは随分楽になり、おとなしくしている分には平気です。
痛み止めの効果もあるのでしょうが・・・^^

体力は少しは回復したものの、
健康な時に3~5分で歩けた距離をゆっくり一生懸命に歩いて
10~15分で、けっこう疲れます^^;
最低でも1日一回は散歩するように言われていますので
努力しています♪

それでも、よちよち歩きから
ゆっくり歩き程度には回復したわけですよ(笑)

恐ろしいことに・・・・
食欲はあるので、運度量に対し…太りそうで怖い
また、甘いものが食べたくなるのです・・・・

よって、ご飯は、意識して少し残すようにしています。

こ病院は、煮魚が多いです。
青魚の煮たものは苦手。。。。
そんな時は振りかけが活躍、
それから、お見舞いで頂いたイチゴ等を食べて満腹♪

病後ダイエットが必要になりそうです!!!

術後10日もすれば・・・
傷口もしっかりとくっついています。
人間の体って・・・治癒力がすごいですね。

私は今回の手術で卵巣も取ってしまったので
女性ホルモンの分泌がごく僅かになりました。

ゆえに・・・・
「更年期障害」という存在が怖い。

昨日から熱もないのに
暑いと感じたり、寒かったり・・・
やたらだるい・・・・
何かするのが億劫・・・・

これって・・・・・face08

きゃぁ~~~~~~
先生、早くホルモン治療薬頂戴!!!


  

Posted by SweetColor at 14:31Comments(0)

2012年04月03日

ママのおなかはぬいぐるみ

無事に抜糸がすみました♪
けっこう痛かったです^^;
毛を引っ張られたような感じかな・・・
以後は痛痒いです

早いもので・・・1週間???
そんな短期間で抜糸というのも驚きですが・・・
時がたつのは早いです。
術後の記憶が薄い・・・・

体力も少し復活してきたので
院内お散歩をしています。
というか、散歩してくださいと言われます。

この時期は桜がきれいなので
玄関と駐車場の間にある桜を見に出かけたりして
ちょっとした遠出です!
普段なら3分でたどり着く距離ですが・・・
ヨチヨチ歩きなために時間はかかるし体力もね~

ちょっと歩くだけでこんなにもしんどいとは・・・

予想はしていたけど・・・

がんばって闊歩できるようにリハビリしなくちゃ!


今日は婦長さんが一枚のパンフレットを持ってこられました。
お子さんがいらっしゃる家庭に・・・と。
子どもも親が病気で入院していることで不安であること、
子どものメンタル面のケアも必要な場合も多い事などが書かれていて
院内専門の臨床心理士がいるそうです。

子どもたちが考えることは
☆親がなぜびょうきなのか?
☆ぼくたちが悪い子だから?
☆これからどうなるんだろう?
☆病気はうつるの?

など

そうですよね・・・・
息子たちも不安のようです。

昨日、私のおなかを見てしまった息子たちは
おなかを見てフリーズしてしまい・・・
「なに????」と怖がっていました。

そして・・・
「ママのおなか・・・ぬいぐるみみたい」
かわいい発想です^^;

でも、やっぱり怖いみたい。。。
チビ王子は特にね・・・・

やっぱり子どものケアも大事です。

私は隠さずにお話をしてきました。

ママが入院すること、お腹を切ること、
お腹の中に悪いものがある病気なのだと。
でも、手術で悪いものをとってしまったからもう大丈夫!
とも話しました。
彼らなりに、一生懸命受け止めて
一生懸命に励ましてくれます。

そんな愛しい息子たちのためにも早く元気なママにもどらねば!
家族に感謝です♪

  

Posted by SweetColor at 23:54Comments(3)

2012年03月31日

がん確定

掻爬(そうは)手術のために2泊の入院をしました。
そうは手術は子宮内膜を削り採って細胞を検査するためのもの。
手術前の内診で、先生は癌だと確信していたようです。
私が「ガンでなければ…」といった会話をすると
あっけなく「癌だとおもうわよ」とすっぱぎられました。
手術前に楽観的だった私は、愕然。。。。。
それでも、寝るしかない、翌日は手術だからね!


翌朝、

手術は全身麻酔で行います。

全身麻酔は初体験な私はドキドキしながら
歩いてオペ室に入りました。
先生も、その緊張を感じて「緊張するわよね・・・」等と
声をかけてくださっていましたが、
いざ、麻酔用のラインをとる段階で痛い。。。

そして麻酔が効く前に内診されても…痛い・・・
と、「痛い」と何度か言いながら、
麻酔が入るとね、なんと・・・
流れるのがわかるほどチクチク痛いのです。

しかし、痛いと言いながら寝てしまいました(笑)

目が覚めると・・・・
ドラマのように・・・
白い天井・・・ここはどこ?病室?の状態。
意識ももうろうとしたまま看護師さんに起こされましたが
またまた眠ってしまいました。

後から聞くと、痛がっていたので多めの麻酔を入れたそうです。

職業柄でしょうか…質の問題でしょうか・・・・
目が覚めたら必死で凛としようとする自分がいる。
「もう平気です」とか・・・ぼーっとしてるくせに言ってしまう。

それでも、自力でトイレに行くよう直ぐにトライしました。

しかし、やはり眠い・・・
何だかんだと昼過ぎまではウトウトしてたような。。。

とは言え、仕事も忙しいし気になるので
結局、ベッドで仕事していましたし、電話もしてた。
他者は午前中に手術をしたとは知らないし
知っていても忘れているものですから・・・
今は頑張り時!!!

と、遅くまで仕事してたら「ほどほどにね・・・」と
看護師さんから注意されちゃったけど
昼まで寝てたから眠れないし・・・・
お隣の部屋は術後の痛みがひどいらしく
何度もナースコールでバタバタしてるから
なんだか怖くて眠れないし。。。。

結局夜中に睡眠薬をもらって眠りました。

1週間後・・・・・

そうは手術の結果、細胞はガンだという結果でした。
明らかな結果が出ればあきらめもつくものです。
覚悟とも言いますかね・・・

先生もサバサバと説明されて
涙も出なかった。。。。

ま、覚悟はできていたのかもしれない。



覚悟はできてきたけど
仕事はパニック状態に陥り
オープン直前に
ナーバスにはなっていられない!
結果を聞いた足で、開校決起ランチ会へ合流です。

みんなには気がつかれないようにテンションあげて!

だっておめでたい席ですし
私事でモチベーション下げたくはないですからね。
みんな、頑張ってくれることを祈っています♪




  

Posted by SweetColor at 21:52Comments(2)

2012年03月31日

子宮がん検診

長男を出産後に見つかった子宮頚がん手前の異形成。
かれこれ7年は定期検診に通っています。

今年初の検診は二男の誕生日でした。

最近の体調不良として
調べてみたところ子宮内膜症の症状が気になっていたので
主治医に質問してみました。

「いつもの検診で子宮内膜症などわかるものですか?」
Dr
「それはわかりません、子宮内膜症は腹腔鏡などでお腹の中をみないと・・・
私は子宮内膜症の専門ではないですしね」
「もちろんそれはわかっていますが・・・」

と、いつもの内診に向かい診察が始まったら
先生が
「子宮壁が厚くなっているようだから今回は奥のほうも調べましょうね」
これが子宮体がんの検査です。
この検査、痛いんです!!

私は子宮内膜症だと思っていたので
仕方がないのかと・・・
ぐったり疲れて検査を終えました。


検査結果が出るのは1週間後
はがきでお知らせがきます。

そこに書いてあったのは
細胞異常あり
詳しい検査のための説明をしますので●月●日か●日にいらしてくださいと。

いつも夫が付いてきてくれるのですが
その日は都合が悪く、私一人で説明を聞きに行くことになりました。

説明当日
診察室に入ると主治医が、異常が出たことを再度説明され
子宮内膜増殖症か子宮体がんの疑いがありますと・・・・

???????なに?

唖然としているところに夫が不意に登場し
一緒に説明を聞くことになりました。

現時点ではどちらとも言えないので
子宮内膜そうは手術をする必要があり、
入院し、麻酔をして簡単な手術をするとのこと。

最終的には・・・・
子宮全摘出だと宣告され、頭が真っ白になりました。
自然と涙も流れました・・・・

私、まだ42歳
女でありたい・・・・

がんかもしれない・・・・

説明が頭に入りません。

それでも、決断は必要なので
必死に冷静さを取り戻し、検査入院の日程を決めました。


こんなこともあろうかと・・・・
診察室に入るときにスマホのアプリで録音をしていました。


夫も私もキツネにつままれた気分で
ぼーーーーーーーっとなったまま。

入院前の検査に回されました。

血液検査
心電図
肺機能
胸部レントゲン

3年前叔母に付き添っていた検査室に、私が入ることになるとは・・・
しかも同じ子宮体がんの可能性。
叔母の手術後、摘出した子宮もがんも直視した事を思い出しました。

しかし、これも現実
私自身の身に病がある。

向き合わねばならない。

子どもたちのことも心配だし
今手掛けている新設スクールも一番忙しい時期
それもまた現実

逃げては解決にならない。。。。
病はそこにあるのだから。
  


Posted by SweetColor at 21:46Comments(0)

2012年03月31日

術後

手術後4日が経ちました。
ICUにいるときは1時間ごとにチェック受けたりと、
私の人生で2番目に手をかけてもらっているような気がします(笑)
1度目は生まれたときですね^^♪

というものの・・・・
本当にしんどいし、眠いし・・・
眠いのに1時間ごとのバイタルチェックはヘビーです。
やっと目を閉じて寝た…と思ったら、すぐにまたチェックに来る。

当然なんだけれど、ゆっくり寝させておくれ・・・・・です。

あの血圧計のバリバリってマジックテープをはがす音がうるさいのface07

1日目はあまり記憶がないほど
「寝る」のみでした。

ICUに2泊しましたが、暇!!
というか・・・退屈…
日頃、じっとしているままなんてないわけでしょう。
CDやラジオが聞けたり、するんだけど
amラジオの2局位しか入らなくて英会話と韓国語とか。。。

せめてラジオでも聞いていないと・・・
隣のカーテン越しのおばあちゃまが煩いの。
幻聴、幻像、とかでショッチュウ「かんごふしゃーん」と
呼んでるし、そのお隣ではイビキ・・・・

だから、イヤホンでもしておかないと
精神的にもしんどいわけです^^;

テレビも専用カードを買って持ち込めばいいらしいのだけど
聞いてなかったし^^;

仕事のことも気になって仕方がない。

手術前日に送信した書類に間違いがあったことに気が付き、
なお、気になって仕方がなく・・・(+o+)

ICUをでたら直ぐにPC出してくださるように
看護士さんにお願いした私。


後で聞くと・・・・これは先生も看護師さんも予想してたそなface02


でもね・・・・・・
さすがにね・・・・・

PC開いて間違いを修正すすのにも
時間がかかるし、すぐ疲れる。


長文なんて打ってらんない。
できることなら、メッセージすら書かずに添付送信したいくらい。


今このブログを書くのも2度に分けて書いている様。

体力が消耗しているのですね。



だって、脊髄ブロックの痛み止めが抜けたら
もう痛くて痛くて・・・・・
傷口も痛いけど、腹筋がとにかく痛い。
腹筋も切ってるから、どんな動きにも
腹筋を使うことに驚く・・・・それほど痛い。

点滴や座薬や飲み薬と
いろいろな痛み止めを試しています。

まだまだだろうね、この痛み。  

Posted by SweetColor at 13:24Comments(0)

2012年03月27日

手術

手術当日がやってきました

前日から食事もおかゆ~おもゆになり
おなかも空っぽにする為の下剤を飲まされるため
忙しい!

前日まで仕事をしていたので
パソコンで作業しながらトイレとお友達。。。
夜中もね。。。

おかげで寝不足よ。。


まぁ、嫌ってほどこれからは寝るでしょうから・・
ま、いっか^^;


しかし。。。
前日の夕方に息子たちが来てくれたけど
離れるのが辛かったなぁ・・・

元気なうちに子供たちと過ごすにも
仕事に追われてゆっくりできなかったこともあり
申し訳ない気分でいっぱいでした。

せめて夜はいっぱいいっぱいハグして
一緒に寝ていたけど、
やっぱり、当然、彼らも不安のようです。

前日の夜は「ママのとこにお泊まりしたい!」
と、なかなか離れようとしない息子たち。

チビ王子は、ママにプレゼント!と
ハートの折り紙を折ってきてくれました。
病室ではお絵かきをしてくれました。

兄王子も
「僕はママが大好きだから絶対絶対がんばってよ!
おばあちゃまみたいに亡くならないでよ」
と、不安みたいです。

私自身は不安になってはいられないから
妙な気合が入っています!

転んでもタダでは起き上がらない!
この体験を活かして・・・
病後の回復や、術後の体調管理、術後の美容法など・・・
私なりに、私らしく・・・
活かしていきます!!


お昼から手術です。
がんばってきます!!!
  

Posted by SweetColor at 08:07Comments(0)

2012年03月27日

入院

本格手術のために3月23日に入院しました。
この日は・・・・
友人のスクールデビューだったので
見届けなくてはならないから、午前中は職場。
お昼過ぎに夫にお迎えに来てもらい、ランチをして入院です。

入院前日に、CTスキャン検査がありまして
人生初のCT!!!
造影剤を使って検査するのですが
ドーム型の機械に入ることはさほど恐怖ではなかったけど
造影剤の液が・・・
あっという間に体中に流れていくのが感じられて
体の中が熱くなっていくのです。
まるで…急にアルコールを注入されたような感覚

アルコールといっても、私の大好きなワインではなく
消毒剤のような感じがする(苦笑)

それが気持ち悪くて違和感だったけど
数分すれば何とか落ち着いて、検査も無事に済んだ。

帰宅後に病院からの着信歴があり
コールバックしても「かけていないとのことです」と・・・
不思議な着信があったので気になっていたのですが、
私に繋がらなかったから夫にかかってきたらしく
「入院当日は説明の時間に限りがあるのでできるだけ早く来てほしい」

そんな電話があったらしい。。。。

遅い時間になって、その意図が気になり...

まさか、CTの結果が悪かった???


ドキドキしながら当日病院へいく私。。。

結局、先生がせかしたかっただけのようです^^:




そして、手術の説明を夫とともに聞き
手術の同意書にサインをして入院。
この日は、採決と内診、問診のみ。

翌日は土日で外泊許可。

23日に入院する意味はあるのか・・・?
部屋代がもったいないじゃん!!!

そんな矛盾が多いのが病院なのでしょうか。。  

Posted by SweetColor at 07:53Comments(0)